2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
前略 年越しそばを食べました。 マルちゃん天ぷらそば。のびるのは縁起が悪いとずるり一息で。去年の年越しはビッグイシューで食べましたよね。間違って高級すぎるそばを買ってしまい全部団子みたいに固まってしまって…控えめに言ってかなりまずかったですね…
新しい座布団のカバーは濃い藍色をしている。 食べこぼしがつかないように(自慢でないがボクはよく食べこぼすから)食事の時には座布団には座らないようにしている。 汚れないようにでき得る限りの努力をしているのだが、埃だけは避けることはできない。こ…
おやつは黒かりんとう。耳栓をつけたまま噛み砕くと頭に響いて生きてるーって感じがして心にもいい。 今年読んでよかった本をもう一度、読み返している。 「公害において第三者は存在しない(宇井純)」 「生きがいを感じるのは自分がしたいと思うことと義務…
杉田水脈の更迭のニュース。 これは、刑務所にしては珍しくめでたい知らせだ。 他人の失敗をよろこぶようにはなりたくなかったが、このニュースは心から嬉しい。心から嬉しいニュースになってくれて杉田水脈よありがとう。 「内閣の一員としては迷惑をかける…
ハッピーホリデイ!のカードありがとう。 本日12月27日、受け取りました。 連休前の刑務所は差し入れラッシュとなり検閲も立て込むんでしょう、本の受け取りは年明けになりそうです。 楽しみに待ちながらサクサク返事ができず既読スルー、すみません。 …
刑務所には刑務所の閉ざされた言語生態系の中で独自発達し保全される言語がある。 例えば「テコスリ」。工場の前で整列し、着替えの順をまつ間、刑務官からおもむろになされる号令。それが「テコスリ」。新明解には載っていない。みな、気をつけの姿勢を解放…
運動時間、部屋をぐるぐる回り歩く。回りながらボクは考える。 足とともに頭をぐるぐる回す。 「感じる」だけだと「つらい」「きつい」で終わっちゃうんだが、そこから「考える」につなげてしまえば「生きる」のヒントが見つかることがあるから。 ぐるぐるぐ…
ランチのメニューは照り焼きチキン。クリスマスへの配慮が伺える。 名古屋の刑務所での刑務官による受刑者への虐待報道から、食事前のオヤジたちによる若干手指消毒のスプレーのかけ方が若干だが控えめになったような気がする。オヤジたちのストレスの捌け口…
予報通りの雨。雨なのにあたたかい。 体調が変だ。ふらつくし立ちくらんでしまう。天気のせいだ。いや刑務所のせいだ。いや自民党のせいだ。いや資本主義のせいだ。いや… 来週から洗濯物の回収が始まるとの告知放送が流れる。いよいよ刑務所が再開する。この…
チンピラに追われる夢をみる。ボクはうまく走れない。舞台は湊町商店街。それはボクの夢によく出てくる架空の街。うまく走れないのは着込んでるせいだと、いったん起きてメリアスを脱ぐ。すると今度は寒い。窓の外は風が吹き荒れている。はっきり言って寒す…
北海道の知的障害者の施設が利用者カップル同士に避妊手術をすすめていたとのニュースが流れる。会見では強そうな理事長と庶務長が「何が悪いんだ、現場を知らないキレイゴトだ」と逆ギレしている。「誰も不幸になっていない。どうして問題なのかわからない…
突然の放送で「15分後入浴準備」と告知がなされる。34日ぶりの風呂だ。 訓練工場のおやじが部屋に迎えにくる。誰だかわからなかった。えらく爽やかなおにーさんになっている。工場がないと剣が取れてこんなにも穏やかな顔つきに変わるんだなあ。 そう思…
目が覚める。 布団の中でも寒い。だから本は読まない。 起床の音楽の放送が流れる。 ボクは窓を開け、窓際の便器に座って用をたす。 朝の検温が回ってくる。食器口に首筋をよせる。何も言わずに刑務官が立ち去れば平熱だったってこと。 敷布団、掛け布団、毛…
明け方、静寂の中、ジーーーッッッッ…ヴォヴォと廊下のストーブが灯けられる音がする。その音を聞くだけで辺りが瞬時に温まるような気がする。実際には鉄の扉に暖気はシャットダウンされてしまっているのであるが。錯覚だ。錯覚によってボクらは生かされてい…
依存症になったのも、HIVに罹ったのも、まあ逮捕だって言ってみれば転機だ。そこの道をひょいっと曲がるみたいなもの。 凸凹道の凸の部分。瘤としての転機。ある意味プラスに見えなくもない。 それに比べ。離婚して子供を手放してしまったことは絶対的喪失な…
時は過ぎ、今年も残りわずかとなりました。 なんだか今日は気分がいい。理由ははっきりしています。冬至が来るからです。これからは日がどんどん長くなってくると思うとわくわくが止まりません。 お手紙ありがとうございます。 加藤先生のメッセージがうまく…
予想は外れ今日も工場は再開されず。安全教育のプリント一枚が本日の懲役としてのオツトメ課題となる。 あまり動きたくない。動くと空気が揺れるから。冷たい空気には極力触れたくないんだ。 喉はまだ痛むのに痛み止めの薬が切れてしまう。OMG! でもまあ仕…
その時は流し読み、後から気になって探し出そうとしてもどうみても見つけられなくて悔しがるのは懲り懲りだから都度メモするようにしている。だけど、いい言葉が頻回に出てくる本はいちいち書き留める行為に読書への集中が中断されてしまうのでそれはそれで…
あなたの体にはコロナウイルスはいないことが検査結果より確認されました。 医官による告知。ビバ!陰性!!!さらば病舎の日々よ。 きっと明日から工場が稼働再開されるんだろう。それに合わせての休養解除。 今日から明日にかけてかなり冷えるだろうって予…
気がついたら唾を呑み込む。痛みがないかを探すように。 飲みこみ辛いがいつものようなちくりと刺さるような痛みは見当たらない。 少し良くなってきているっぽい。 爪が伸びている。いつから切っていないのだろう。この長さは人生最長だ。 病舎にいるのに集…
朝からやけに温かい。気分も上昇。顔なんかも洗っちゃおう。部屋の掃除も。思い切って窓も開けたりして。 ついでに10行自分史を作ってみた。 1970年代、北九州に生まれる。父母と年子の弟の4人家族。出生時異常なし。いや違う、ナチュラルボーンゲイ男子。自…
靴下を脱いだら霜焼けが治って、カイロの威力に…感動した! 足の痒みは消えたが相変わらず喉が痛い。麻婆茄子がしみすぎる。喉全体が口内炎になったようだ。医務から痛み止め薬の追加が一週間分処方される。一週間は休養が延長されたわけだ。 楽しようとする…
寒い。寒すぎる。 反省するからどうか部屋をあたたかくしてください。 日和った考えが頭をよぎる。ひんやりと冷たいくらいだったら肌も引き締まりハリも出そうだが、こうまで毎日毎日寒さがきびいしいと棘のある顔つきになってしまう。こんな世界の片隅の人…
夢の中で放尿する。 はっと目が覚める。 失禁していない。 ほっと息をつく。 立派な大人になったもんだ。 明け方、右足の薬指、中指がじくじく疼きだす。霜焼けを負ったようだ。部屋から一歩も出ていないのにどうしてだろう。靴下の中カイロ入れて回復を促す…
相変わらずの喉の痛み。眠れない。冷えた指先を疲れ目に当てると気持ちいい。 冷たいは気持ちいい。温かいはやさしい。感覚と感情はきっとどこかで繋がっているんだろう。 そんなセンチメンタルなひらめきを打ち消すような「症状があるうちは病舎からは出れ…
こんにちは。お元気ですか。 本届きました。 前に送っていただいた「東京の生活史」を一日一人、150人の最後の一人を5か月かけて読み終えたちょうどその日、ジャストなタイミングで!根本さん、千里眼ですね。 ありがとうございます。 ルーティンが一つ…
今日もまだ休養処遇は続く。 底辺にいる自覚も底辺に耐える自制心も必要ない休養処遇。 朝食は麦飯にきな粉、ふりかけのリハビリメニュー。 向かい部屋に新しく入ってきた爺さん、ずっと着替えてる。メリヤスを着たり脱いだりを繰り返しもうかれこれ小一時間…
前略 まずは同性婚訴訟の裁判お疲れ様でした。 12月1日の新聞で結果を知りました。ボクとしてはワールドカップよりも気になるトピックだったのですがこの判決…どう受け止めればいいのか。 違法状態なのに違法じゃない。謎かけ?ボクは脱法ドラッグを連想して…
この部屋にはカレンダーがない。弁当箱の回収もない。薬袋の回収もない。押印もない。点検もない。テレビも運動もない。 ナッシングイズパラダイス。なんとなくゲゲゲの鬼太郎の歌を思わせるこの病舎の2階には現在12人のコロナ患者(兼受刑者)たちが収容…
昨日の新聞にぷれいす東京の佐藤さんが出ていた。 今日は同性婚訴訟判決だ。どうなるのだろう。 気にはなるが体調が悪いのできちんと気にすることができない。 社会問題と対峙するにはまずは体力だと誰かがいっていたことをふと思い出す。 昨日も眠れなかっ…